英語ムズイ

昨日のよこーさんの記事。
よこーさんの1000文字インタビューをどう英訳するかでものすごく悩みました。ほら、英語だとなんか伝わりにくいじゃなぁい?
正しい日本語ではこうです。
『キスマイのセンターは玉森裕太、藤ヶ谷太輔、北山宏光。僕は端でいい。でもどんな立派な建物だって土台がシッカリしてなかったら傾くでしょ?集合写真でみたら、センターと端っこって見えるかもしれないけど好きな人から見たらセンター、どこに映ってたって、そこは真ん中』
この「端」を「edge」「corner」と素直に訳すのか、ニュアンス的に「obscure person」とか「out of sight」を使うのか…。
しかし集合写真の例を使っているしなー。脇役?メインでない?もう分からん!と考えた真夜中。
結局文字通りのエクストリーム意訳。自分のへなちょこ英語だとあれでいっぱいいっぱいです。
建物は云々は仮定法を使い、最後とか投げやり英訳。ごめんね、よこーさん。でも本当に感動したんだ。
もっと英語勉強しなきゃ!と思いました、よ。